このサイトはWiMAXを外出先だけじゃなく自宅回線としても併用したい人に向けて書いています。
以下に1つでも当てはまる方はWiMAXの自宅兼用を検討してみてください。
- ひとり暮らしで通信費を安くませたい
- ネットの利用はそこまでヘビーじゃない(一日中動画見たりなど)
- 外出先でもPCやタブレットを使う事が多い
自宅回線をWiMAXに統一するメリットやデメリット、節約効果などを知りたい方はこのまま読み進めてみてください!
WiMAXを自宅と外出先で兼用するメリットをあげていく
- ネットが家でも外でも実質使い放題(ギガ放題プラン)
- 通信費用(スマホ&自宅回線)を節約できる!
- 固定回線と比べて工事、設定など面倒な事は一切無し
メリットを挙げればキリが無いのですが、WiMAXを自宅回線と兼用する事で大きく分けて上の3つのメリットがあります。
外出先でもネットが使い放題!データ上限を気にしなくて良い!
個人的にWiMAXの一番大きなポイント、どこでもデータ上限を気にしないで利用できる点です。
WiMAXは440Mbpsの高速通信に加えてギガ放題プランなら実質ネット使い放題、自宅回線としてはもちろん、外出先で兼用する事でスマホやタブレットの通信上限から解放されます。
「今月残り〇GBしかないから節約しないとな…」なんて事は考えなくてOKです。私はこれだけでもWiMAXにして良かったと思ってます。通信量を気にするのは結構なストレスでした。
スマホのデータプランを最低限にして通信費を節約
先ほど書いた通り、外出先でもWiMAXを利用するという事は実質ネットが使い放題になるわけで、スマホのデータプランを最小限にしてもOKです。
使い放題のルーターを持っているのにわざわざ20GBや50GBのプランを契約する必用も無いわけです。人によりますが3GB以下のプランでも十分だと思います。
プランによってはこれだけで月に数千円スマホ料金が安くなるんじゃないでしょうか?私の場合はWiMAXとUQモバイルの3GBプランで十分に足りています。
データプランを最小、もしくは必要最低限にすれば月に数千円が浮きます。そこでWiMAXを固定回線と兼用で利用すれ通信費用全体(固定回線+スマホ)が浮くことになりますね。
おじさん流スマホ節約術
携帯会社の契約は通話のみ。
ネット接続はWimaxで使い放題。
ゲームやパソコンもコレで(๑′ᴗ‵๑)
(但し3日で使い過ぎたら制限有り)で、込み込み月々6,000円弱(๑′ᴗ‵๑)
Wimax様様やね…— シーグゥ∮霧露 (@whiteisland_t) December 12, 2019
固定回線のように面倒な工事や手続きなし!即日利用可能
固定回線のデメリットの1つに回線工事などの面倒な手続きがありますよね。引っ越ししたり新たに回線を引く場合は工事の立ち合いも必用ですし。自分のスケジュールのすり合わせが必用になります。
出張や転勤が多い人は固定回線もWiMAXで統一している人が多いです。引っ越し先もで工事や回線移転の手続きも不要ですし、日本全国ルーター1つで身軽に移動できます。
引っ越し先でWiMaxが15.09Mbpsとか出てて固定回線要らなくない?ってなってる
— ふっかつ (@fukkatu) April 29, 2017
その他にもあるメリット
細かなメリットはまだまだあります。KDDIのサービスだけに、auやUQモバイルの割引もありますね。初期解除契約なんかも意外と知られてないけど契約前に知っておくと安心できます。
auユーザー、UQモバイルユーザーは更に値引き
WiMAXは同じKDDIグループのauとUQモバイルを利用しているユーザーに対して、スマホ料金の割引を行っています。
割引き額は最大で1000円、データ定額プランで2GB以上利用の方は-1000円、2GB以下の利用は-500円の割引です。
UQモバイルユーザーでWiMAX契約の方は毎月-300円がスマホ料金から値引きされます。
3GBプランだとUQモバイルは1980円ですから、WiMAXと併用するとスマホ料金が1680円になりますね。
WiMAXを固定回線で利用すると考えると、通信費全体でも月額5500円程度になります。
KDDIのサービスを利用している人、もしくはこれから利用する人には大きなメリットがありますね。
Wi-Fi到着8日以内なら初期解除契約で違約金なし
初期解除契約とはWiMAX端末到着から8日以内なら違約金無しで解約できるというもの。
もちろんWi届いたWiMAX機器一式や初期解除の書面を送らなければならないのですが、万が一契約して「思ってたのと違かった」場合でも8日以内なら解約OK!ただし、事務手数料の3000円は戻りませんが…。
WiMAX 2+は、初期契約解除制度の対象です。
初期契約解除をされた場合、お客さまに対し違約金や損害賠償などを請求することはございません。ただし、事務手数料3,000円(税抜)につきましては、請求させていただきます。引用:とくとくBB会員サポートより
ちなみに事前にWiMAXをお試しで利用してみたい方の為にTryWiMAXという15日間のお試しサービスもあるので参考までに。
申し込みでキャッシュバックか月額料金の値引き
せっかく申し込むなら少しでもお得にWiMAXに申し込みたいものです。
WiMAXは色々な代理店が取り扱っていて、サービス自体はどこで契約しても同じWiMAX+2なのですが、申し込む際の特典や月額利用料金に違いがあります。
その中でもトップクラスにお得なのがとくとくBBでの申し込みです。普通にお店やネットのUQモバイル公式サイトから申し込むより多くの特典があるので紹介します。
まず申し込み特典は2パターンあり、34700円のキャッシュバックをもらうか、キャッシュバック相当額を毎月の利用料金から値引きしてもらうかのどちらかです。
個人的には毎月料金からの値引きがオススメですね。理由はシンプルでキャッシュバックをもらうまでに時間がかかるのと、申請を忘れてキャッシュバック自体をもらい忘れてしまう恐れがあるからです。
毎月の値引きはココ→ GMOとくとくBB WiMAX2+が月額2,170円~!
現金キャッシュバックはココ→GMOとくとくBB WiMAX 34,700円キャッシュバック!
WiMAXのデメリットや注意点もあげていく
- 3日間で10GBを超えると通信速度制限
- 回線速度は光固定回線よりは遅い
- WiMAXの自宅兼用はあくまで一人暮らし向け
良いことばかりじゃなくデメリットももちろんあります。メリット・デメリットを踏まえてWiMAXを検討してみてください。
使い放題だけど使いすぎると速度は遅くなる
WiMAXは使い放題ですが、使いすぎると速度制限がかかります。具体的には3日間で10GB利用すると通信速度を1Mbpsに制限されます。
制限されるのは18時〜2時までの8時間で、3日間で10GBを利用した翌月から速度制限がかかります。次に1Mbpsってどれくらいの速度なのか?という事ですが…
1Mbpsはどれくらいの速度??どんな事ができるの?
1Mbpsがどのくらいかと言うと、メールやLINE、ネットサーフィンなどは問題なく利用できます。もちろんTwitterやインスタも動画の読み込みは多少遅いですが利用できます。
You Tubeは360〜480p程度の通常画質なら再生可能です。
ただしPCでの再生になると480pは厳しいかもしれませんね。1Mbpsでの利用はスマホかタブレットでの利用がメインになると思います。
以下の動画が非常にわかりやすいので1Mbpsの速度を知りたい方はチェックしてみてください↓↓(途中から再生されます)
速度制限されてもこの程度利用できるなら個人的にはアリだと思います。
ただし、毎日速度制限がかかるようだとストレスになりますので、やはりネットのヘビーユーザーにはWiMAXの自宅回線化はオススメできませんね。
速度に関しては光回線のほうが速い
これはもう当たりまえですが通信速度は固定回線のほうが速いし安定しています。
速度を追求するなら光回線一択になると思います。ですからWiMAXに関してはそこまで速度にこだわらないという事が前提になるかと思います(それでも必要十分な速度は出ますけど)
特に注意したいのがオンラインゲームをする方
普通に使う分には速度は十分ですが、オンラインゲームをする方は注意が必要です。
オンラインゲームは通信量を消費しますので3日10GBの速度制限に引っかかりやすくなります。
加えて固定回線ほどの通信速度も出ませんから一部速度の遅れがゲームの結果を左右するのもストレスでしょう。私はオンラインゲームをしませんから、詳しくはわかりませんが、以下動画でWiMAXでオンラインゲームをしている様子が見れます。
速度的には問題が無いと言っている人も多いのでハードにゲームをしなければ問題ないのかなとも思いますが…。この動画をみると結構快適にゲーム出来てますね。
2人暮らし以上でのWiMAXの自宅回線兼用は難しい
これは当たり前なのですが、2人暮らしの場合はあなたがWiMAXを外出に持ち出した場合は家にいる方はネットが使えなくなりますので、相手からはきっと不満が出ます。
WiMAXの自宅兼用はあくまでも1人暮らしの方に向いているといえます。
その他:通信エリアは事前に確認をする事
WiMAXの不安要素にエリアの問題があります。都市部や地方都市などではほとんどエリアになっていますが、地方の郊外、山間部や海岸ではまだまだエリア外の場所が多いです。
自分の住む地域がしっかりエリア内に入っているかは事前にチェックしておいたほうが良いでしょう。以下リンクからWiMAXのエリアをチェック出来ます。
WiMAXを自宅回線兼用で利用するならギガ放題プラン1択
自宅兼用で利用するならWiMAXはギガ放題プラン1択になります。大事な事なのでもう一度いいますがギガ放題プラン1択です。
ライトプランは月に7GBしか利用できないため正直契約する意味が無いに等しい…。速度制限が来てもある程度使えるギガ放題プランにしましょう。
結果としてWiMAXの自宅兼用は1人暮らしの通信費を大幅に削減する
ここまで長々と書いてきましたが、結論としてはWiMAXの自宅兼用は通信費用を大きく削減して通信量を気にせず利用する事が出来ます。
スマホで月に7000円、固定回線で6000円(プロバイダー込み)とか払っている人は大きく削減できるチャンスです。スマホ3000円、固定回線をWiMAX兼用で3,500円で利用も可能です。
年間で5万円以上の通信費節約も無理なく可能です。
WiMAXはどこで申し込むべきか??
先程も書きましたが少しでもお得に申し込むならとくとくBBを利用するべきです。店舗やUQ公式サイトから申し込むよりも断然お得に申し込み出来ます。
とくとくBBの場合キャッシュバックをもらうか、月額料金を安くするかを選べます。
どっちも還元という意味では同じなのですが、個人的には後者の毎月割引をオススメします(これはもう好みなので)理由は以下の通り
- キャッシュバック申請の手間が不要
- キャッシュバックはもらい忘れの可能性あり
- キャッシュバックの場合、すぐにはもらえない(約12ヶ月後振り込み)
キャッシュバックを選択する場合は契約の11ヶ月後にメールで振り込み口座の登録→翌月振り込みの流れです。ちょっと手間だなと個人的には思います。
約1年後にメールを見落とす可能性や口座登録の手間を考えると、もらい忘れの無い毎月割引のほうが楽かなとは思います。
それでも現金でのキャッシュバックを希望する人はこちらのリンクから申し込む事で当サイト限定で34700円のキャッシュバックが受け取れます↓
毎月の割引を選択する人は最初2ヶ月が2170円、そこから36ヶ月目までは3480円と約3年間ずっと割引が続きます。
現金でキャッシュバックは無いものの、毎月の通信費を節約したい人には割引プランがオススメ!もらい忘れもないので安心です
さいごに
データ通信の上限や高い固定回線に悩むならWiMAXの自宅兼用を検討してみてください。普通に家にあるWi-Fiルーターをカバンに入れるだけで外出先では自由なネット環境になります。
スマホのデータプランは最小限にしてその分をWiMAX費用に当てれば通信費用トータルも大きく削減できるのではと思います。快適なネット環境構築のお手伝いができれば幸いです。